上記の質問に回答します。
- 大会当日の自分の調子を確認する方法
- 自分の調子を確認して試合のプレー方針を決める
こんにちは!バド島です!
大会当日って、今日の自分の調子を試合前に事前に確認したいですよね。自分の調子がわかれば、今日はどのように試合に臨もうかの作戦も立てられますし。
でも自分の調子を確認する方法なんてなくない?と思う方もいると思います。
ですが実は、簡単に確認する方法があるんです。
というわけで今回は、大会当日に自分の調子を確かめる方法について解説します。
Contents
大会会場で自分の調子を確かめる方法を解説する
結論から言います。大会当日に自分の調子を確認する方法、、
それは、サーブの調子を見る!です。
- サーブがいつも通り、いつもより上手く入る➡自分の調子が良い
- サーブが上手く入らない、甘く入る➡普段より調子が悪い
とすぐにわかります!
でもなんでサーブ?(・・?)
と思った方もいるかもしれません。
理由としてはサーブは、一番自分のタイミングで打ちやすいショットでありながら、メンタルの影響を最も受けるショットだからです。
つまり、自分のタイミングで一番打ちやすいショットが上手くいかないのであれば、それより難易度の高い他のショットはもっと入らないよね?という感じです。
また、メンタルも同様で一番メンタルが影響するショットで上手く打てないということは、試合の勝敗を決める場面で不利になりやすいと考えられます。
このように、サーブを打って確認すると今日の自分の調子を見ることができます。
調子が良い時は、いつも通りのプレーを心がけよう
サーブを打って自分の調子を確認した結果、「今日は調子が良い!」と思ったら、いつも通りのプレーを心がけて試合に臨みましょう。
決して調子が良いからといって調子に乗ってはいけません!
調子に乗ると油断やスキを生みます。油断やスキは負けの源です。気をつけましょう。
調子が悪いと感じたら、リスクを取りすぎないプレーを意識する
サーブを打ってみて「今日はいつもより上手く入らない」と感じたら、試合ではリスクは取らずに安全策でプレーすることを考えて試合に臨みましょう。
調子が悪い時は、入れようと思ってもミスが出やすくなります。そして、ドツボにハマるとスランプから抜け出せなくなり、自滅コースになります。
そのため、いつもだったらリスクを負ってでも勝負するところでも、勝負せずにつなげて甘くなったところを攻めるようにしましょう。
このプレーの使い分けができるようになると、自分の調子に勝敗が左右されにくくなり、調子が悪くても勝つことができるようになります。
試合前に調子を確認するだけで結果は大きく変わります
バドミントンの大会では、一発勝負の厳しい世界です。
どんなに普段練習を頑張っていても、当日の体調やプレーの調子が悪いと結果を出すことは非常に難しくなります。
しかし、そんな厳しい世界でもどんな大会でも安定して結果を出す人もいます。
彼ら彼女らは何が違うのか?
それは、大会前に自分の調子を確かめて、自分の調子に合わせてプレーを変えているからです。(そこまで考えてなくても感覚的している強者もいます)
だから、安定して結果を出せているんですね。
結果を出すためには、実はそういった細かいところも大会当日は行っています。
現在、結果が安定しない、大会当日の調子左右されているという方は、試合前に自分の調子を確認してみてはどうでしょうか?
そして確認によってプレーを変えてみるのもチャレンジして欲しいです。それによって結果がどのくらい変わるのかを実際に体験してもらえると尚嬉しいです。
さっそく次の大会では実践してみてくださいね!
今回は以上です!
バドミントンは頭を使ってプレーするだけでも勝率は大きく変わります。頭を使ってプレーする際の観察点及び戦い方をまとめました。
https://badojimablog.com/%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%81%ae%e6%88%a6%e3%81%84%e6%96%b9/
大会で結果を出す人と出せない人には違いがあります。違いを理解して行動に移せれば、結果を出せる人になれます。
https://badojimablog.com/%e2%98%86%e3%80%90%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%81%a7%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%82%92%e5%87%ba%e3%81%9b%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%91%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%81%a7%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%82%92%e5%87%ba%e3%81%99%e4%ba%ba/
バドミントンの指導サポートを行っています!
ライバルに試合で勝ちたい、大会で結果を残したい、バドミントンを初心者から脱して上級者になりたい、といった本気でバドミントンが上手くなりたい方のみ、下記のページからご連絡ください。
直接僕がバドミントンの試合の勝ち方・上達法を教えます。
https://badojimablog.com/%e3%80%90%e4%bc%b8%e3%81%b3%e6%82%a9%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%84%e3%82%8b%e6%96%b9%e5%90%91%e3%81%91%e3%80%91%e3%83%90%e3%83%89%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%81%ab/