バドミントン

【バドミントンラケット】2本目は同じラケットか別のラケットを買うべきか

2本目のラケットの購入を考えている人
2本目のラケットの購入を考えている人
2本目のバドミントンラケットを買うとき、同じラケットが良いでしょうか。それとも、違うラケットを買うべきでしょうか。

上記の質問に回答します。

本記事の内容
  • ラケット2本目を買うときの選び方を解説

こんにちは!バド島です!

バドミントンラケット2本目の購入検討をするとき、今使っているラケットを買うべきか、それとも別の種類のラケットを買うべきか悩みますよね。

プレーにどのように影響出るのかなど不安もありますから当然です。

というわけで今回は、バドミントンラケット2本目購入するときの決め方について解説します。

基本は2本目も同じラケットを買うのがおすすめ

まず、2本目のラケットを買うのであれば、今使っているラケットと同じものを買うのが一番おすすめです。

なぜなら、プレーに全く悪影響がないからです。むしろ、大会などでガットが1本切れても2本目の同じラケットでプレーできるので、保険にもなります。

実際僕は同じラケットを3本常備しており、練習や大会でも常に同じラケットしか使いません。

というのも、バドミントンではサーブやヘアピン、ドライブなどラケット感覚が要求される繊細なショットが多いため、ラケットが変わると全然飛び方が変わってしまうからなんです。

このちょっとした差が試合の勝敗を決めたり、試合の流れを決めたりもします。なので、基本的には同じラケットを持つというのが良いでしょう。

 

しかしながら、以下の理由がある場合は別の種類のラケットを購入する方がおすすめです。

別のラケットを購入検討した方が良いケース

  1. 今使っているラケットが使いづらいと感じている
  2. もっと自分に合った使いやすいラケットが見つかった

それぞれ解説します。

今使っているラケットが使いづらい場合

明確には説明が難しいけど、なんとなく使いづらさを感じている。

この場合、別ラケットを購入してみる価値有りです。

というのも、先ほどの上での説明の通り、バドミントンではラケット感覚が重要なスポーツですから、自分の感覚に合わないラケットを使っていると実力を発揮するのが難しくなります。

そのため、感覚的に使いづらいを感じているのであれば、別のラケットに乗り換えて他に合うラケットを探すことが重要です。

なので、まずはラケットショップに行って実際にラケットを持ったり、軽く振ったりして自分に合ったラケットを購入しましょう。

自分に合った使いやすいラケットが見つかった場合

時々自分のラケットのガットが切れて、チームメイトや友人からラケットを借りてプレーすることがあると思います。

その時、友達から借りたラケットが今まで自分が使っていたラケットより使いやすかった!なんてよくあることです。

その時は、迷わず自分に合ったラケットを2本目は買いましょう。

自分に合ったラケットでプレーすることが一番ですので、その機会を可能な限り増やすことが実力アップにつながります。

ただ、別のラケットを2本目に買う場合どうしても、ラケットの違いによるギャップが生まれるため、本番の大会でガットが切れたりしラケットが変わる場合は注意が必要です。

パフォーマンスが変わるため、そこは覚悟しておきましょう。

ラケット購入は一大イベント!後悔しない選択を

ラケット購入は一大イベントです。とても高価な買い物になりますから、後悔しない選択をしましょう。

また、どれにするかの判断は自分で決めた方が良いです。

他人のアドバイスはあくまで参考程度にし、自分はどうなりたいか、どうプレーしたいのかを考え、それに一番マッチする選択をしましょう。

他人任せにすると後で絶対に後悔します。

逆に、自分でしっかり考え選んだラケットであれば必ず得られるものがあります。2本目のラケットを購入してより良いバドミントン生活にしていきましょう!

 

今回は以上です!

 

 

 

こちらの記事もおすすめ